専門はX線天文学。難しいと敬遠されがちな物理学の世界をプラネタリウムを通して紹介します。言語の限界は世界の限界。わからないということがわかる楽しさ、知ることで世界が広がる楽しさを味わってもらえるよう日々学んでいます。
私は館内にある様々な文化財を守るお仕事を担当していて、温度や湿度のチェック、カビや虫が発生していないかなど日々調査に励んでいます… そして、保存科学ってなによっ!と思ったあなたに朗報です!博物館に来たら解決しますよ!ぜひいらして下さい!熊博の学芸員として2年目のルーキーですが、皆様のご指名ご相談お待ちしております!
考古担当の中原です。熊本は遺跡の宝庫です。その熊本で生まれ育ち、しばらくは関東で出稼ぎしてました。専門は古墳時代と西南戦争です。考古学に関することなら、疑問質問大歓迎! お気軽にお声掛けください。
中学1年のとき、小さな望遠鏡で見た月面のクレーターに大感動!
高校の部活で、伊吹山で見つけたフズリナの化石にまた胸が高鳴る!!
若いとき感動した星と化石に今も癒されています。
30年勤めたビジネスの世界を飛び出し、幼い頃から見上げて空想する時間が大好きだった、宇宙の世界にやってきました。『プラネタリウムを訪れてくださる皆さんに、宇宙の不思議と奥深さを熱く語りたい。』その目標にはアルキメデスの亀のごとく容易には到達できませんが、全力投"映"&日々精進(のつもり)です。宮澤賢治ネタの番組になると、岩手花巻イーハトーヴの賢治が"憑依"するとのウワサも…。
こんにちは!HPをご覧いただきありがとうございます。
私の好きな惑星は土星、好きな食べ物はお肉(赤身)です。
プラネタリウムで心癒されに来てください・・・☆
ご来場お待ちしております♪
犬好きの星好き。人生の半分を過ごす夜の時間、天体を知ると楽しみも倍増です☆★子供達がたくさんの不思議を見つけに来てくれるのをプラネタリウムで待っています。