子ども科学・ものづくり教室(3月)
【宙返りバードを作ろう(その2)】
日時 令和3年(2021年)3月6日(土) 13:30~15:00
場所 塚原歴史民俗資料館
内容 スタイロフォーム(断熱材)で作る鳥型飛行機です。翼の傾きを工夫して
一回転させてみましょう。
対象 小中学生(小学3年生以下は保護者同伴)
定員 20人(当選者及び保護者・引率者:10組程度)(応募多数の場合は抽選)
費用 入館料(熊本市内の小中学生は名札等の提示で無料)
申込 教室名・住所・氏名・学年・電話番号を明記し、熊本博物館HP申し込み
専用フォームまたは往復はがきによる応募(共に2月24日必着)
※ 往復はがき郵送の宛先:〒861-4226 南区城南町塚原1924
(塚原歴史民俗資料館)
日時 令和3年(2021年)3月13日(土)
① 13:00~13:50 ② 14:05~14:55
③ 15:10~16:00
場所 熊本博物館「実験・工作室」「講堂」
内容 崇城大学との共催で「色で遊ぼう!化学しよう!」「光るムシのナゾ」など、
不思議で楽しい4つのブースを出展!時間内に4つ全てを巡りましょう!
対象 小中学生(小学3年生以下は保護者同伴)
定員 各回25人(当選者及び保護者・引率者:12組程度)(多数の場合は抽選)
費用 入場料(熊本市内の小中学生は名札等の提示で無料)
申込 教室名・住所・氏名・学年・電話番号・開催時間帯を明記し、熊本博物HP
申し込み専用フォームまたは往復はがきによる応募
※ 共に、3月5日までに必着のこと
※ 往復はがき郵送の宛先:〒860-0007 中央区古京町3-2(熊本博物館)
【ムラサキキャベツ紙を作ろう】
日時 令和3年(2021年)3月27日(土)
① 10:00~11:00 ② 13:30~14:30
③ 15:00~16:00
場所 熊本博物館「実験・工作室」
内容 ムラサキキャベツを煮込んだ液を染み込ませたマジカルペーパーを作り、
不思議で楽しいお絵かきをしましょう。
対象 小中学生(小学3年生以下は保護者同伴)
定員 各回20人(当選者及び保護者・引率者:10組程度)(多数の場合は抽選)
費用 入場料(熊本市内の小中学生は名札等の提示で無料)
申込 教室名・住所・氏名・学年・電話番号・開催時間帯を明記し、熊本博物HP
申し込み専用フォームまたは往復はがきによる応募
※ 共に、3月17日までに必着のこと
※ 往復はがき郵送の宛先:〒860-0007 中央区古京町3-2(熊本博物館)