「地質の日」企画WEB版:生物の発展と危機
君たち! こんにちは!!
新型コロナウィルスが広がらないように、学校が休みになって、旅行やおおぜいの人が集まるところには行かないようになど、君たちはなるだけお家でいるように、と言われて、“おもしろくないなあ!!”と思っているだろうーね?!
私たちは毎年5月の「地質の日」(5月10日)に、『身近に知る「くまもとの大地」』というイベントを行っているグループなんだけど、君たちに地球のことを話題にして元気になってもらいたいと思っています。例えば“恐竜にはどんな仲間がいたのだろう?”や“地球はどのようにして「水の惑星」になったのかな?”などの疑問をとくヒントが書かれていると思うよ。中には君たちへクイズが出されたり、こんなものを作ってみよう!などのやってみたくなることもあるからね!!
君たちが、リンクされている私たちのグループのWEBを廻って、楽しんでもらえるとうれしいな。新型コロナウィルスに君たちはきっと勝つにちがいない! そのためにやるべきことをしっかり守り、しかも元気に学び、遊ぶことができるように!
「地質の日」くまもと実行委員会
(解説)公益財団法人 肥後の水とみどりの愛護基金
Ⅲ.地球には水があること
1.水があるのはあたりまえ?
わたしたちは、毎日飲んだり、お風呂に入れたりして「水」をあたりまえに使っているけど、宇宙でみると地球のように「水」が「水のまま」(液体)でいられることは「奇跡的」なことなんだ。
地球には二つの奇跡があるといわれていて、一つめが、今話した「水」があること、二つめは「生き物がいること」なんだ。動物も木や草花もかたまりのように見えるけど、そのほとんどが水でできているんだよ。人は60%、トマトは90%、りんごは85%、魚は75%が「水でできている」んだ。
2.地球は「水の惑星」
地球は「水の惑星」といわれているけど、97.5%が海水で、残りの2.5%が人間や動物が飲める淡水(真水)です。ところが、そのうち7割は北極や南極の氷(氷河)になっているので、生活に使える水は1%以下しかないんだ。地球上の水全部をお風呂にためたお湯にたとえたら、飲める淡水(真水)は、スプーン一杯くらいしかないんだよ。
地球上の水の量~出展:(公社)全国上下水道コンサルタント協会
3.水は使ってもなくならないの?
水は、形を変えながら地球をめぐる旅を繰り返しているよ。海などから太陽エネルギーを吸収して蒸発し、大気中で雲となり、雨や雪になって地下水になったり、川を流れて海にそそいだり、蒸発したりして地球をめぐるんだ。このような水の旅のことを『水循環』というんだ。
これをおわりなく何回も繰り返しているから、使える水がなくならないんだね!
水の循環イメージ図~出展:政府広報オンライン
4.熊本県は『水の国』
わたしたちが住んでいる熊本県は、地下水が豊富なことから『水の国』と呼ばれているんだ。生活用水の約8割(全国平均は約2割)、工業用水の約4割(全国平均は約3割)を地下水でまかなっているよ。
中でも熊本市と周りに住んでいる地域(熊本市をふくむ11市町村)約100万人の人たちは、水道水をほぼ100%地下水でまかなわれているんだ。世界でも珍しい「地下水都市」の豊かできれいな地下水は、世界にほこれる熊本の宝だね。
5.熊本の地下水はどこからくるの?
海などから蒸発した水蒸気は雲となって雨や雪を降らせるけど、阿蘇にふる雨は全国平均の2倍もあるんだ。地面に浸み込んだ雨は地下水となって、水をためやすく、水をとおしやすいすきまや割れ目が多い岩の間をゆっくりとおり、約20年をかけて江津湖など地上にわきだすんだ。
この地層が自然のフィルターとなって、雨をろ過することで、ミネラルがバランスよくとけこんだおいしい水になるんだよ。
大昔にあった4回の阿蘇の大噴火が積み重なってできた地層と、加藤清正公(今から400年前の熊本のお殿様)による大規模な田んぼづくりや川の流れの工夫(土木工事)によって、めずらしい熊本の地下水循環の仕組みができたんだよ!
熊本地域の地質イメージ図~出展:くまもと地下水財団
6.熊本の地下水は大丈夫?
豊富だった熊本の地下水量が、だんだん減ってきているよ。夏に米を作らなくなった田んぼ、冬に米作りが終わったあとの田んぼに川の水をためたりすることで、地下水が増えるように頑張っているよ。
水質も、化学肥料などを使いすぎると、人の健康や環境に良くない硝酸性窒素の量が多くなってしまうのが心配だね。一度汚れてしまうと元に戻すのに長い時間とお金が必要になるからね。
7.わたしたちにできること
その1
熊本市は『節水210リットル運動』をおこなっているよ。一人が一日に使う水の量を令和6年度までに210リットルまで減らそう!という運動なんだ。洗面所などで、水を流しっぱなしにしないことが大事だね。洗面器で顔を洗うと6リットル、コップの水で歯磨きすると10リットル節水できるよ。
節水の心がけ~出展:熊本市環境局水保全課
その2
学校で『SDGs』について勉強したお友達はいるかな?17個ある国連の目標の6番が『安全な水とトイレを世界中に』だよ。わたしたちが心がけたいことは何といっても『水を汚さない』こと。大切な水を汚さないように、わたしたちができることをまとめたので参考にしてね。これからもずっときれいで豊富な水を使えるようにみんなで頑張ろうね!
水を守るためにできること~出展:(公社)日本下水道協会
8.ホームページはこちら
熊本の地下水のことについて、もっと知りたいお友達は、このホームページに遊びに来てね。待っています!
↓↓ 楽しいコンテンツがもりだくさん!ほかの「地質の日」企画web版ページにもGO!! ↓↓
生命はどのように進化してきたか・・・熊本県博物館ネットワークセンター